現在進行中の取り組みに対しての日記です。
前回(2011/7/24)から約半年経ってしまいました。
実際、2011年を振り返りを行うまですっかりBlogをやっていたことを忘れていたぐらいです。それぐらい何も進展していない。(動けてなかったのです。)
要因としては、どう動いていいかわからなくなった。ただ闇雲に動いてもなにも効果でないということが認識したからです。
どうしていいか分からない時にキッカケが生まれました。
それは後輩が新規業務で新しい言語を使用しないといけないこと。
なので、その言語に対しての勉強会を開催することにしました。
社内環境で Ustreamのようなものがあるのでそれを利用。
数名での活動ですが、勉強会での感触を得る事ができ、その後も別の勉強会を開催してみたりと少しづつですが活動を行っております。
そして、仕事始め:新年というイベントを利用して活動を紹介してみました。
紹介後には約1割程度のアクセスがあったことは確認したのですが、ユーザー登録はゼロ。さて、この状況からどうやってやっていこうかな。
前回(2011/7/24)から約半年経ってしまいました。
実際、2011年を振り返りを行うまですっかりBlogをやっていたことを忘れていたぐらいです。それぐらい何も進展していない。(動けてなかったのです。)
要因としては、どう動いていいかわからなくなった。ただ闇雲に動いてもなにも効果でないということが認識したからです。
どうしていいか分からない時にキッカケが生まれました。
それは後輩が新規業務で新しい言語を使用しないといけないこと。
なので、その言語に対しての勉強会を開催することにしました。
社内環境で Ustreamのようなものがあるのでそれを利用。
数名での活動ですが、勉強会での感触を得る事ができ、その後も別の勉強会を開催してみたりと少しづつですが活動を行っております。
そして、仕事始め:新年というイベントを利用して活動を紹介してみました。
紹介後には約1割程度のアクセスがあったことは確認したのですが、ユーザー登録はゼロ。さて、この状況からどうやってやっていこうかな。
- 関連記事
-
- 引越しした時のお話
- Twitterなど色々追加しました。
- 人の意識を変えようとしてみた。(その6)
- 2012年明けましておめでとうございます!
- 2011年の振り返りとまとめ